かくれんぼ

不安

不安でしょうがない
なので、手当たり次第、掴めるものを掴んで握りしめる
掴む何かが「誰か」でも「快楽」でもなく、
前に進むための、何かであったらいいのに

薬屋のひとりごとと歌

以前から、小説家になろうってところで、
読んでいたのだけど、最近アニメ化されて、
「主題歌はどなた?」と気になって、、、

自分の頭の中でのイメージを
出来れば大切にしたいから、
原作を知っていた場合は、
アニメは全てが終わってから見たいなぁって思う方の人です

今まで小説を読んでいる間、ずーーーっとyamaの歌が頭を駆け巡ってた
もう、イヤーワーム状態

けれどそんなに都合よく私の好みに沿うわけもなく、
アニメ見てみて「違う人なんだ」って確認
とりあえず「アニメが最終回迎えたら見よう」と決心

だから、今も私の中では「薬屋のひとりごと」のテーマソングは全部yama

決して今のテーマソングに不満があるわけではなくて、
ただ自分の中で出来上がってしまった世界観を
今はまだ変えたくないだけ

何か、主人公の猫猫や任氏やその他の人達の、自身の能力や立場やらに対する葛藤が、
yamaの中性的な歌声にピッタリだと、
私が勝手に感じてるからなんだなぁ

ANN JAM

何年も前の過去のオールナイトニッポンを聴いてる
今日はダンナが居ないからテレビつけなくて良い
今日は仕事、ハードだったなぁ
ラジオと肴とアルコール
サイコー

カマキリ

玄関先で寒くて縮こまってるカマキリを見つけた
左手が黄色に変色し始めてた

少し悩んでサンルームのハイビスカスの鉢にとまらせた
サンルームでも、やっぱり夜は寒くて葉の裏で縮こまっていた
翌日、サンルームが煮えたらいけないので開け放したけれど、もう羽ばたく力はないのか出ていく様子はなかった
その日の夜はハイビスカスの鉢ごとカマキリをリビングに入れた
数時間経つと天井へ向かって壁を歩いて上がって行く
その晩はリビングの暖房をつけたままで寝た
翌日、暖かく天気が良かったので、玄関前の日の当たる桜の木の残り少ない緑の葉にカマキリをとまらせた
割と元気に餌を探してる風だった
翌朝も見てみるとあまり場所は変わってなくて、やっぱり餌が来ないか見張ってる風
この数日は暖かめな日中だ
小さな蜂の類が何匹が飛んでいたので、うまくいっていたなら餌を捉えられたりもしているのかな
でも、翌日からは冬に向かって寒くなる
あと数日で12月、今年が暖かすぎなだけ
夕方過ぎて、雨が降り出した
明日もカマキリは生きてるのかな

リビングに招き入れた時のカマキリは動きが軽くなって快適そうに見えた
ずっとリビングに捕らえていたい気持ちが増した
餌をあげたくても生き餌を上げることは私には調達出来そうにない
室温を上げるためにエアコンとファンヒーターを併用する部屋は乾燥気味で、試しに蜂蜜入りの水を与えてみたけれど、そんなものに興味はなさそうだった

虫の気持ちは分からない
私にとっての暖かい部屋がカマキリにとって心地よいか分からない
食べるものがないまま温暖な気温だけで、繁殖行動を行えない渇望に捉えるのは残酷なのか
例え給餌が行えても、カマキリは冬を越せないはず
延々と続く渇望の末に死なせるのか
自然の中で気温低下の中で絶える方が苦痛は少ないのかもしれない
人間の快適の感覚や価値観で不本意な最後を虫に押し付けている気がしてきた

今、夜9時前、久しぶりの雨が降り続けてる
一雨ごとに寒くなる、冬になる
カマキリは桜の葉の裏で雨を凌いでいるのかな

音楽とかスポーツとか

たまに
曲に助けられた、とか
歌手に励まされた、とか
聞くことがあってもあまりピンと来なかったのだけど

仕事の行き詰まりとか
コロナやインフルとかの病気や
家族の病気や
戦争や
物価高騰だとか
八方塞がりに感じるこの数年

身近な悩みから、世界の不安まで
萎縮した精神をApple Musicやradikoがほぐしてくれてる
真剣に聞いてない、ただ聞き流すのだけど

読書も表向き余り深いテーマを追ってなさそうなものに助けられてる
読んでて時には作者の思いに驚くこともあるけど

スポーツ観戦でそんなに熱くなることは無いのだけど
きっと励まされたり癒されたり助けられてる人が沢山いるんだろうな

一年前

そうかー
前のあの投稿はちょうど去年の今頃か

中居くん、テレビで活躍していて本当に良かった
ファンと言うわけではなくても、
本当に心が痛んでたから

自分や家族が入院手術を経験すると
本当にみんな健康でいて欲しいなと思うようになった
私は痛い経験をしないと人を思いやれない人間なんですよ

人の幸せが大事
動物や植物の幸せも大事
世界の平和が大事

私を助けてくれるのはそういったもの達だし、
そういったもの達が不幸になると
その不幸のお鉢は確実に私に回ってくる
私は利己的な人間なんですよ

これからも

ずっとそこにあるものって、
無機質なものとか、樹木とか、、、

年取ってくるとお別れをたくさん経験する
慣れることはなく、擦り減るような感覚が強くなった

近年はラジオが好きなんだけど、
radikoでH・Hさんの番組聴きながら
夜のサンルームで晩酌

お二人が先に逝ってしまわれて、
どうかいつまでも、そこにあって欲しい
いつチャンネルを合わせてもそこから聴こえてきて欲しい

中居くん

毎週ラジオを聞いてる
特別に好きだから聴いてるのではなくて、
ジャニーズ系の人のラジオは深い話しを敢えて避けてるからか、
それが「ながら」で聴くのにはちょうど心地良くて

中居くん、松岡、二宮、相葉くん、国分太一、シンツヨ、木村拓哉
嵐とSMAPとTOKIOかな
この辺りは聴けたら聴いてる

ラジオじゃないけど
この間、入院中に落ち込んでる時、
きらきらアフロに救われたなぁ
夜中にYoutubeでも探して観てた
松嶋、最高
ありがとう

中居くんの不調をラジオをお休みしてるので知って
ネットの記事をチラッと見て「読むの止めよ」と思った

たとえ快方に向かっていても、
今、体力的に落ちてるならきっと辛いだろうなと思う

私は大した病気でもないのに
途中に絶食が何度かあったからか
たった2週間と少しの入院で体力がガタ落ち
退院の日、病室から会計まで歩けるのか心配になったほど

もしも、中居くん、長期の治療が必要なら、
体力と気力の両方で辛い状況なのかもと想像してしまう

どちらにしても、そっとしてあげて欲しい
そして、元気になることを願ってる
古いミシンの取説あったぁ!

古いミシンの取説あったぁ!

数年前にブラザーさんの取説のダウンロードサイトで探した時は無かったはず、、、
うちにあるミシンは、ある人の置き土産で、
古いし細かい調整がなんとなくこうかな?くらいしかわからなくて
「新しいの買おうかな」と諦め掛けてたのだけど、
万が一何かヒットするかもと検索してみたら
ブラザーさんに有りました!
え?探し方が悪かったのかなぁ?
もし、古いものも掲載してあげよう、という取り組みだったのなら、
ものすごーーーく感謝です!
タイムリープ?

タイムリープ?

マスクを忘れて外出してしまった夢を見た
焦ったものの周りの誰もマスクしてないから
「なんで?!」って言ったら
「だってここは2019年よ」と言われた
NEW ENTRIES
7月の大雨に来た毛むくじゃら(11.07)
揺さぶられる(10.25)
編み出す人たち(10.21)
なんてこった(10.02)
猫村さん可愛い(09.03)
Tシャツを買った(08.28)
漫画(08.28)
五千回の生死(04.18)
つくづく思うのは(04.17)
ぼよよよーん(02.25)
RECENT COMMENTS
TAGS
うちの子 たなくじ キワコ スヌーピー ムー
ARCHIVES
RSS
RSS